ITF Roehampton
ロンドンへ戻ってギリギリ滑り込みでウインブルドンジュニアの前哨戦、ローハンプトンの予選にチャレンジ。実はここが今回の遠征の大きなキーポイントだったわけですよ。 ローハンプトンは大会自体「300」のグレードですが、次週のウ… 続きを読む »ITF Roehampton
ロンドンへ戻ってギリギリ滑り込みでウインブルドンジュニアの前哨戦、ローハンプトンの予選にチャレンジ。実はここが今回の遠征の大きなキーポイントだったわけですよ。 ローハンプトンは大会自体「300」のグレードですが、次週のウ… 続きを読む »ITF Roehampton
ロンドンから北へ3時間。過去2回出場しているボルトンの近くですがいつも真冬なのでこのシーズンは初めて。サッカーで有名なマンチェスターでの ITF 30 に参加しました。緯度が高すぎてこの時期は暗いのは5時間くらい。 グレ… 続きを読む »ITF Manchester
tour 74 第4戦は昨年も参加し、2回戦で優勝者に負けてしまったロンドンのライナスパークで開催されるテニスヨーロッパ、カテゴリー1。 この会場はウインブルドン、オールイングランドテニスクラブの一部として一般に解放され… 続きを読む »Raynes Park TE C1
2週間のチェコ練習を耐え抜き(師弟とも)、いよいよ今回一番長い滞在のロンドン到着。1ヶ月以上の芝の戦いが始まります。 今や現代のテニスでは希少となっている「芝」のためにかなりの時間を費やすわけですが、理由として紗希乃の個… 続きを読む »London Grass
似たような写真を昨年も見たと思いますが、旧友であり世界超一流のコーチとなったデイビッド・コテーザに指導を受けるため、フィレンツェ空港からウィーンへ飛び、クラブのお迎えを受けて毎度の Prostejov 日本カタカナでは難… 続きを読む »人種差別!?
予選から決勝までのプラとはたいへん良かったんですが、あまり練習量の多くない13歳には厳しい7連戦と未経験のレベルの高さで身体はよろよろ。 何せランキングはエントリー時点で1000番を切っていないので次の大会は予選だったの… 続きを読む »ITF Santa Croce
ボローニャ近くの小さな田舎町サルソマジョーレから珍しく鉄道で移動。… 何せ高騰する遠征費を抑えるため。 マネージャー、ファビオにちゃんと買ってもらったはずが「ちゃんと」しておらず、途中駅で切符を買い直してフィ… 続きを読む »ITF Prato
またまた今年も夏のヨーロッパ遠征 tour 74 が始まりました。「73」は前に決まっていた来月出発の10歳スムリクバボウルに出場する遠征で、今回はテニスヨーロッパではなく ITF を中心に回るんですが、世界中で行われて… 続きを読む »ITF Salsomagiore